あらためて
紹介させてください…
「クラブ・ジャズ喫茶[モア]」という名の
イベント/ギグを主催しています。
ちょうど5年前にスタートしました。
(本稿の執筆・アップ=10/8)
この頃のクラブ・シーンは“健全”で、
翌朝までの展開は、当然のスタイルだったのですが…
不穏な空気が漂い始めたのは
開始直後の春(2011年)からでした。
当局の取り締まりによって、
クラブは、“当然のスタイル”を継続することが
困難になっていったのです。
「クラブ・ジャズ喫茶[モア]」は、
クラブ・ミュージック(ダンサブルな作品も、ラウンジーな楽曲も)を
あえて、
じっくりリスニングできるスタイルで展開しよう
との、
“当然のスタイル”ありきで
打ち出していたので…
シーンが、
不健全=翌朝までのプレイが困難になった後は
クラブ・ミュージックは
バーやカフェで繰り広げられる機会が多くなり、
カフェで開催している「クラブ・ジャズ喫茶[モア]」との
境界が曖昧になっていくのでした。
それでも、
巨視的に捉えると、
クラブ・ミュージック
(古い音楽を含めた、クラブという場が醸成してきた音楽観)
を楽しめる場は減少したので、
そんな中で、
少しは受け皿になってこれたのかなと
自負しております…。
シーンには
まだまだ問題・課題が山積していますが、
健全な状態が取り戻されたときには
翌朝までの展開も視野に入れたいと思っています。
が…
こんどは“着席スタイルありき”が
僕らしいかな、とも思っていまして。
明度が落とされ、
フロアが確保され、
大音量でのプレイが保証され
朝まで展開できる環境が整った場で、
あえて
リスニング志向なセレクトも
悪くないのでは…
といったことを
ふわっと考えたりしているのですが…
いまの自身を築いてくれた音楽には
恩を感じているので、
それを生み出してくれたミュージシャンやDJたちに
報いるという意味で、
とにかく、継続してゆきたいと思っております。
まずは、
明日=10/9 FR です。
NOON+CAFEさんにて、
19:00 - 23:00 でございます。
近くの
MOJA IN THE HOUSEさんでは
KYOTO JAZZ MASSIVE・沖野好洋さんがプレイされていますので、
是非、そちらもチェックしていただいて、
お時間ございましたら、
近所ですので、こちらにもお越しくださいませ~!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
MORE PROJECT presents
「クラブ・ジャズ喫茶[モア]」Vol. 61
2015.10.9 FRI
@NOON+CAFE(梅田)
19:00 - 23:00
チャージ ¥0
◆Resident DJ
松本大輔 (MORE PROJECT)
◆Rotation DJ
・NAGAMU (NAGAMORE)
・SHIGEMA
・岡本洋平 (Nuovo Classico)
◆Artwork
MICHI (D.I.F)
***「クラブ・ジャズ喫茶[モア]」***
ひと月ごとに
大阪の梅田と心斎橋のカフェを行ったり来たりする、
DJによる選曲ギグ。
普段のBGMはCD音源ですが、
「クラブ・ジャズ喫茶[モア]」では
レコードを使った生の選曲でお店を演出します。
季節や時間、
その日の天気や空気感によって
多種多様な音楽をセレクト。
エントランス:フリーですので、
文字通り“喫茶店”の感覚でお越しください♩
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -