2014年6月19日木曜日

「SUMMER NIGHT」


コンピレーションCD、
「SUMMER NIGHT」を制作しました♩

まずは、
作品に封入しているテキストをご覧ください…


*****

"SUMMER NIGHT"

-starlight-
-moonlight-
-neonlight-
-streetlight-
-turn off the light-


本コンピレーションCDのテーマは、
"SUMMER NIGHT=夏の夜”。

計5枚から成る本作の、
それぞれのディスクにはサブタイトルが付されています。
それらはシチュエーションや時間帯を表現していて…

■starlight
まず、全ディスクに共通のコンセプトとして“散歩”があります。
そして、このスターライト編とムーンライト編は、
自然があふれた環境、特に丘陵~山岳地帯を意識しています。
そう、天体が身近な地でのウォーキングのためのセレクトなのです。
まるで、星々と、星々が織りなす星座たちが歌っているかのような、光り輝く歌声を満載。
また、往路:女性ボーカル/復路:男声ボーカルとの、声色の変化もお楽しみください。

■moonlight
月のウサギたちは、今宵は杵を手にしていないようです。
あるときはスティックで、またあるときはPCやサンプラーで、さらには素手で、
ドラムセット/プログラミング・ビート/パーカッション…
たくさんの楽器を用いて、多彩な音色を奏でます。
こちらも、打ち込みサウンド/生音と、往復を異なるカラーで構成。

■neonlight
ネオンライト編からターン・オフ・ザ・ライト編までの3枚は、
都会の散歩とともにあるリスニングを想定した編集となっています。
ネオンライトが灯るミッドナイトの街では、
ライブハウスやクラブ、ダイナー/バー、さらには路上など…
あちこちから、ざまざまなボーカリストの歌声が聞こえてきます。
ここでも前半・後半が、それぞれ女声・男声に分かれた選曲でお楽しみください。

■streetlight
次々とネオンが消灯し、人々が姿を消したあともなお、
都市を照らし続けるのが街灯=ストリートライト。
地味ながら、多様な色味・形状・年式が存在します。
そして、この深夜帯を彩る楽曲たちもまた、
決して華やかとは形容しがたいインストゥルメンタル特集となっていますが…
前編のプログラミングによるアプローチから、後編の生演奏サイドへの変化はもちろん、
作品間における連続性・関連性を含めた、カラフルな音色をご堪能ください。

■turn off the light
五部作「サマー・ナイト」の最終章、ターン・オフ・ザ・ライト編は、
帰宅~就寝の、BGMとしてのセレクション。
夢の入口を、静かに、しかしメロディックに演出します…。



松本大輔 (MORE PROJECT)

*****


本作を手がけることになったキッカケは、
共同制作者・トマコさんの提案。

“夏の夜の散歩を演出するコンピレーションCDを作ろう”
ということで、作業がスタートしました。


まずは、
僕が、僕のイメージで
前出のテーマに共鳴する作品をセレクト。

新・旧、洋・邦を問わず、
とにかくフィットしそうな音源を集めていくと…
3日間で100曲を超えたのです。

このまま作業を続けていくと、
選曲の対象となる音楽性が膨らむ一方で
まとめるのが困難だと判断した僕は…

より具体的な“サマーナイト”のイマジネーションを抱く、
トマコさんに選定をオーダーすることにしました。

彼女の胸中に広がるビューは
“スターライト編”と“ムーンライト編”に結実した、
山道の逍遥で得られる情景。

「サマーナイト」では選者として活躍していますが、
普段は奏者として活動する彼女は、

ここでは
音楽的な分類ではなく、
感覚でセレクトしていったということです。

チョイスされた、
柔和な輪郭のサウンドは
夏山が織りなす、濃淡が入り交じる緑を思わせ、

クリアな質感は
まさにマウンテン・オブ・サマー ナイトな、
清澄な空気感を連想させます。

そんなサウンドたちは、
全編を通して聴くと気宇壮大な心構えを与えてくれ、
精神の深呼吸たる、リラックスした時間をもたらしてくれるのではないでしょうか…。

とにかく、
いつの間にか
その世界観に没頭していることでしょう。


トマコ・セレクションで選出されなかった楽曲たちは、
僕が抱く散歩のイメージから
ナチュラル/オーガニックな質感のピックアップを経たということで…

アーバンな景色を浮かべながら、
編集していきました。

全体にソリッドな音質で、
生音が主となっている作品においても
音色がエレクトリック指向な点は

必然とは言え、
アーシーとは対極のエッセンスであり、
我ながら興味深いです。


ともあれ、
夏の夜を楽しんでいただける選曲が完成したと
自負しています。

機会がありましたら、ぜひ鑑賞ください♩